2016年03月02日

日本三大洋食とは?

グリル末松に入る前に洋食って何だろうと思い、買ってみた本。

DSC_0245.JPG

今日は日本の三大洋食とは?

まず1つ、写真にも書いてある通り「とんかつ」です。
江戸時代から明治時代にかけての大発明といえます。

次に2つめ、それは「コロッケ」。
大衆料理に近づいてきた洋食の革命です。

最後。これは僕も意外でした!!
なんと「あんパン」です。
酒蒸しの饅頭をヒントに銀座のパン屋さんが数年もの時間をかけて発明されました。
当時は発酵の技術が発展しておらず、24時間交代しながら付きっきりでパン生地を管理していたみたいです。

先人に感謝。

スタッフふるちんでした。
posted by グリル末松 at 22:30| Comment(1) | グリル末松の撮り下し。