2017年07月14日

本日のちょっと紹介。


こんにちは。


今回も夜限定黒板メニュー"本日のちょっと"よりご紹介致します!



今日は今の時期しか手に入らない美味しい一品紹介です。



"レア焼き 赤穂クリスタル"



赤穂クリスタル?!


グリル末松店主の出身は播州赤穂なのです。

その地元への想い、馴染んだ味で、冬のカキフライシーズンは赤穂坂越の牡蠣を使わせて頂いております。

いつもお世話になっている、光栄水産の大川さんが、この度誕生させた、赤穂の夏の牡蠣"赤穂クリスタル"
今年ついに入荷しました!


中はちょっと丸めの形状です。

IMG_8478.JPG

坂越の塩ミネラルたっぷりの海で育てた夏の牡蠣。

通常の岩牡蠣は二、三年成長にかかるのですが、赤穂クリスタルの牡蠣は、新手法"バスケット手法"とゆう牡蠣を繋げずに一つ一つのかごに並べて海で育てる為に、ミネラル、太陽の栄養がそれぞれ行き渡り一年後の春には食べれるようになります。


お味が、本当にびっくりしました!



全く初めての岩牡蠣の味です!

鉄っぽさ、磯臭みが全くなく、しつこくないクリーミーさで、ほんのり甘い潮味。

日本酒でワインでも、ノンアルコールでも、バッチリの相性です。


おおかた20年、赤穂の牡蠣を冬に使わせて頂いてますが、夏にこんな美味しい牡蠣が誕生してくれた事に笑みがこぼれてしまいます。


末松では、中身はほぼレアにサッと焼き上げて、ジュッとレモンで召し上がって頂きます。


人の手と時間が、食べて頂いた時にきっと感じて頂けるかと思います。


只今、赤穂クリスタル出荷期間後半の時期です! 是非一度お試し下さいませ。


読んで頂きありがとうございました。


posted by グリル末松 at 15:00| Comment(0) | グリル末松の撮り下し。

2017年07月12日

本日のちょっと紹介


こんにちは。

今回も、夜限定の黒板メニュー"本日のちょっと"メニューより紹介させて頂きます。


今日は"モロッコ風豚の脳みその煮込みハリッサを添えて"




IMG_8475.JPG



以前、モロッコに旅をした時、美味しい衝撃をうけた一品を末松風に。


モロッコ ムスリムでは、豚は食べません。牛もあまり出回らない分、羊、鶏肉、山羊などを余す所が無いくらいに色々な部位まで頂きます。


初めて広場の市場で見た時は、そのビジュアルにかなりの衝撃を受けましたが、大切な命を大切に頂くとゆう精神なんだとまた考えさせられた思い出です。




IMG_8476.JPG

何よりも、お味が、美味しい!


ムスリム故に、アルコールと一緒に頂けないのですが、絶対に合うと確信しました。


今回は末松風にと、クセが無くコクの出る豚の脳みそを、野菜と一緒にコトコト一時間は煮込み、トマトをベースにクミン、パプリカ、シナモンなどの香辛料を合わせたスペシャルソースをかけて召し上がって頂きます。


モロッコではよく使われる香辛料ぺースト"ハリッサ"

ハリッサは唐辛子を元にオリーブオイルとスパイスを練り合わせた香り高いペーストです。

辛味は比較的マイルドで香り高く、さらにスパイスの甘みもある複雑な味、香りで、お料理のアクセントになります。


そちらちょっとつけながら。


まるで、上質な白子を食べているかのような食感と、ソースと絡んでコクの出たモロッコ風豚脳みその煮込み


ワインにもぴったりな相性です。


是非お試し下さいませ。


読んで頂き、ありがとうございました。





posted by グリル末松 at 17:16| Comment(0) | グリル末松の撮り下し。

2017年07月05日

夏のスープ



7月が入り神戸は雨が多いです。

台風や、大雨の被害が大きくならないよう祈ります。


これから暑くなるシーズン到来に、グリル末松から夏のスープが登場します。


冷たいスープ "ヴィシソワーズ" です!



IMG_8365.JPG



鶏ガラ、牛スジでしっかりエキスを取った自家製コンソメスープに通常よりもじゃがいもの量を増やし濃厚な味に。


さらに仕上げに生クリームを入れ、更に濃厚でしっとりした舌触りと味わいにしています。


毎年人気の夏のスープ、ヴィシソワーズ。



IMG_8367.JPG

この、流れの濃厚さ!

飲むスープとゆうより、食べているような?滑らかな。しっとりな。濃厚な。



是非お試し下さいませ。

お昼も、夜もご用意しております。



読んで頂きありがとうございました。



IMG_8364.JPG


posted by グリル末松 at 16:21| Comment(0) | グリル末松の撮り下し。